子供の肥満が気になる。肥満か痩せかを知る計算方法

子育て・育児・悩み
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログへ

バレエを習っている娘。ほかの子供よりぽっちゃりです。手足はスラっとしている分お腹が目立つような・・。やっぱり太っているのかな??そこで肥満なのかどうなのか調べて肥満なら食事管理でもと思いたちました。

子供の肥満を調べる方法

肥満で食事やおやつを考えなければならないのか。。なんて悩む親もいると思います。特にスポーツしていたら体のラインはよく見えますしね。とにかく計算してみてください

計算式

学童 (小・中学生)

ローレル指数=体重( kg)÷ 身長(m)³×10

ということで、さっそく計算してみます。

34÷(1、42)³×10=118.74でした。痩せている方よりの普通でしたーー。

 

全然太っていなかった。ごめんよ娘ちゃん。でもレオタード来てて、周りと比べるとなんだかやっぱりぽっちゃりに見える。周りが痩せているからなのね・・。

 

バレエしていても普通でいいよ。(((uдu*)ゥンゥン

 

ちなみに数値はこんな感じです。

ローレル指数

  • 100未満 →痩せすぎ
  • 100から115未満 →痩せてる
  • 115から145未満 →普通
  • 145から160未満→太っている
  • 160以上→太りすぎ

118だったら全然普通です。私が気にしすぎなんですね。

 

大人だったらBMIですよね。何度計算したことか・・。

 

BMIの計算

BMI=体重÷身長(m)²

適正体重も知っておきましょう。

身長(m)²×22です。

 

ちなみに・・・皆さん知りたくないでしょうが・・

 

私の適正体重は1.64×1.64×22

 

=59.17

 

これぜーーーたい重い。

 

でも・・軽くオーバーしている??

 

これは秘密なので、今から内緒でダイエット始めます。

 

以外に重い適正体重ですが、BMIも結構幅広くてやっぱり痩せなければ・・と思ったはなままでした。

本当に普通の枠に収まったものの、肥満に近くこれってやばい‥。たまにはこうやってチェックしたら自覚してダイエットを決意できるもんです。

娘の体重を気にしていたのに、結局自分のほうがやばかったという話です。

 

ちなみに日本肥満学会の数値。各国で数値は違うそうです

18.5未満→やせ型

18.5~25未満→普通

25~30未満→肥満1

30~35未満→肥満2

35~40未満→肥満3

40以上→肥満4

とりあえずは普通でよかった。

コメント