今週になって時々腹痛を言うようになりました。痛いと言ってもすぐ治るので様子を見ています。でも今日で3日目、便も少し柔らかいみたい。今日は一緒に出掛けてストレス発散。そのあと外で少し遊びました。今日は腹痛ありませんでした。やはりストレスが原因かなと思います。もう20日以上家にこもり切り。ストレスがない方がおかしいです。そこで少し連れ出すとその日は痛みを言いませんでした。やはりストレスだね。周囲に友達や両親もいないため、そして旦那はほぼいないも同然、この長い時間を2人で日々過ごし、時に一人ぼっちに・・遊び相手もいない親子でストレスです。
こういう状態だから習い事を多めに入れているというのに、習い事も自粛ですからね・・。?
私が仕事の時は家で一人で留守番してます。短めのパートなので何とか持ちこたえてくれてますが、臨時休暇が長期になるとやはり身体にも支障が出始めてきているようです。
自粛要請で弊害が・・・。

あと2週間長いなーーー
勉強のほうもあまりやる気にならないようです。それでもスケジュールを決めていることで何とか乗り越えられています。
旦那がやっと休みで釣りへ・・少しストレス緩和されるかな
休校中の勉強方法
1、学研YouTubeはメモしながら視聴している。
2、無料プリントや臨時休校対応の無料アプリなどを活用している
コツコツ無料開放中のうちに勉強中
3、スタディアプリを活用中
4、体育は近くの公園でバトミントンやサッカーなど
5、家庭科はパンやクッキーゼリー作り・晩御飯作りのお手伝い
クックパッドなど有料版がいまなら無料で開放中
6、趣味の絵や図工でリフレッシュ・カブトムシ幼虫の成長観察とお世話
今からさなぎになったりするので観察できますね。
7、お風呂上りに柔軟体操
柔軟するならお風呂上り最高!!ますます柔軟大好きな女の子になっています。
無料コンテンツの使い勝手は??
学研のYouTubeでおさらいさせていますが、わかりやすいと子供も言っています。学校の先生より全然わかるらしいです。
理解できていないことなどはプリントさせるとわかるので、そこを重点的にメモを取らせながら見せています。とってもありがたいと思います無料開放。
スタディアプリのほうはですね・・・。今まで3回しか使っていないのです・・・。1か月で6回ほどしか使わない換算ですね。やはり続行はもったいないような気がします。使いたいときだけに使いたい分だけ課金されるようになるといいですね。
とりあえずあと2週間どのくらい使うか見ていきます。
コメント