カブトムシが羽化不全。結構長生きしました。

子育て・育児・悩み
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログへ

カブトムシが5月の初めに羽化しました。通常は6,7月頃だそうですから少し早いかな。それに小さめの雌です。他の子も続いて蛹になっているようなのでもうすぐ出てくるかもと思っているところです。

カブトムシの冬眠

なぜ羽化が早くてカブトムシが小さいのか・・もしかすると冬眠させていないからなのかもしれないです。冬眠することを知らずずっとお世話していたからです。もしかして短命になったりしないかな?それか触っても冬眠は冬眠中で問題ないのか?よくわからないですが、お世話は子供が続けています。冬眠するから土を変えなくていいというのも春に知った親子です(恥)知らなかったので土を変えまくり結構なお金を使ってしまいました。

トイレットペーパーの芯の人工蛹室で様子を見ていたのですが、よれよれになった芯の下から土にもぐったそうで、すぐにあまり触らないようにして再度トイレットペーパー芯の中に入れ土にもぐれないようにしていました。

↑のこんなヤワヤワの状態で土の中にもぐってしまいました。

その後は結局トータルで3日間は芯にもたれてグルグル動いていましたが、またどこかから土の中にもぐってしまいました。トイレットペーパーは難しいですね。下にキッチンペーパーだけだったら問題なかったんでしょうが・・・。みんなが置いていない理由がやっとわかりました。

 

初心者にトイレットペーパーではなかなか難しいです。

生き物だから仕方ないけど・・。というか下に土をそのままにしていたから悪いんですけど(二回目は下にほぼ土がない状態に)・・でもダメでした。そこでクリーン飼育マットに交換しました。(土よりましかなという考えで)

人工蛹室失敗

普通は7日~10日ほどは蛹室から出てこないようなので、土にもぐったら羽化不全になる可能性が高いかもと思い土の代わりにクリーンマットに交換しました。ここまでお世話して羽化までしたのに羽化不全というかわいそうな状態になるのはかわいそうすぎる。カブトムシもだけど子供もです。

 

さてこのマット自体が乾燥しているからトラブルになりづらいかもという事でさっそく購入です。どんだけ土代かかってるのか悲しいですが仕方ない。しらないって損!!!!

極力触らないようにして移しました。すぐ潜ります。

そしてようやく

カブトムシ羽化8日目

普通に歩けている様な感じですが、まだはっきりわからずなので触らず放置。でもゼリーの上にいるのでもう触ってもいいものなのか?羽化不全でないのかよくわかりません。一番いいのは放置ですね。

カブトムシ羽化10日目

結構活動的に動いてます。羽もいまのところ問題なさそうです。これで卵も産めるかなと一安心ですね。

蛹化した時も土の上でしてしまったのですが、何とか無事育つものですね。何となく愛着は湧いてきそうですが、子供は私が言った言葉に反応してこんな言葉で対応しました。そしていろいろトラブルがあって心配しすぎるパパは何かあったらとドキドキしすぎて一言余分に言ってしまいました。それに反応した子供の言葉も書かれています。

親は反省しないといけませんね(笑)

カブトムシ土の上で蛹になる。人工蛹室をトイレットペーパーの芯で手作りしてみた
カブトムシが4月の前半に土の上に出てきて動かなくなり病気と思い込んでいたはなママです。女の子なのに虫好きで少し詳しくなってきた?気もします。将来、虫博士にでもなるのかというくらいカブトムシ愛がすごいんです。というか生き物全部好きで、次は蛇が...

結局このカブト虫は問題なく成虫になり、逆に土を一部壊してしまったカブト虫が姿を隠していたのですが、(また蛹室を作るだろうと甘く考えていた)結局羽化不全となり可愛そうなことになってしまいました。

13匹中2匹が羽化不全でした。

それでも2ヶ月たった今でも元気に?バナナや?を食べています。

結構長生きしてくれています。のんびり老後生活送ってます。

 

土替えの時に蛹室を少しでも崩してしまったら人工蛹室を作りましょう。人工蛹室の下は濡れたペーパーにしましょう。この2つができたら完璧なカブトムシが出てくるかと思います(^^♪

 

羽化不全のカブトムシはまだ生きている

可愛そうなカブトムシと思い、栄養満点にお世話してきました。飛べないし、交尾もしてないのでとても長生きしています。5月末だったからもう3か月も生きています。

籠から出たそうにしているときは床でお散歩。時々バナナやモモも食してます。

短いカブトムシ生を少しでも長く楽しくいきてほしいな。

8/15にお空に行ってしまいました。いつもはおとなしいのに、結構ゴソゴソしだして足が取れたりしてました。やっぱり苦しいんだね。モモやバナナも食べなくなってしまって、弱ってきたなと思ったら3日後にはいってしまった。土に返してあげました。

 

5月の後半から8月の半ばまで2か月半ほどいきました。結婚も一度だけしました。一度したからあとは辛かったかな??ごめんよ、お空で元気にね

コメント