給食当番が楽しくて、張り切って学校に行っています。宿題と読書もボチボチ頑張っています。ノーベル賞の受賞者の名言を娘に教えてみました。教科書を鵜呑みにしないで、自分で見て自分で聞いて本当の事なのか本当にあった事なのかどうかを考えることが大事なんだって・・・「♬猫あるある猫あるある」・・・。なにそれ???
テレビでやってたー。
そうなんですか・・・(;´д`)トホホ
相変わらずの虫あつめ
毎週のように虫かごに何かを入れる娘です。先週はクモですよ、クモ3CMくらいのクモ。手のひらに乗せて
「可愛い~~~」
ギョギョギョ ?
止めて~~~
虫かごに入れて愛でていました
( ノД`)シクシク…
昨日はカマキリでした~~~
無理~~~
カマキリは無理~~~というと。
どうして?
何度も言ったでしょう?噛まれてから苦手なのよ~~~(´;ω;`)ウゥゥ
可愛いでしょう~~噛んでもいたくないよ
暫くは続くのか、この爬虫類好きは・・。誕生日かクリスマスに鳥が欲しいと言っているけど・・飼うつもりはないのでしばらくはこんな感じなのかな・・。しかたない。
次は何が虫かごに入っているのかな。。。
2年生の授業
生活のほんをみていたら、2週間だけ日本の学校に編入したフィンランドからのおともだちのはなしがありました。この話し合いの時にどんな意見が出るのでしょうか?楽しみです。
国語はお手紙の続き
同じこと2回書いて気づかないみたい( ノД`)シクシク…
漢字は秋の歌もはいってきました。
算数はいよいよ掛け算へ入りそうな感じです。
もうすぐ秋休みですね。もう10月!!今年もあと3ヶ月をきってしまいました。どうなっていくのだろうか。
コメント