こんにちは、お正月と言えばお年玉。娘も8歳にして初めてのお年玉体験をして大喜びでした。初めは娘が叔父さんにお年玉あげるね!と言っていたのですが、あげることはなかったですね。お年玉をもらって喜んで数えていました。もらった以上はお年玉は娘のもの。自由に使わせる?皆はどうしているの?お年玉の相場や管理は?
お年玉は皆いくらもらってるの?(小学生、中学生の相場)
私は小学生には5千円、中学生には1万円をあげました。たくさんの人からもらえる子は、小学生だと千円~5千円くらいが平均です。高学年になればなるほど金額は上がって行きます。平均でいくと小学生のお年玉は3000円というところです。
低学年の娘がもらったのも3000円~5千円でした。
多分初めてのお年玉という事もあってだと思います。
中学生のお年玉相場
中学生だと5千円が相場ですが、姪っ子は中1で5千円から1万円もらっていました。ほぼ全員1万円でしたね。全国平均だと中学生は5000円です。
お年玉は誰のもの?
もちろんお年玉はもらった子供の物ですよね。親が使ったりすると民法上では罪になります。
民法 828条 子が成人に達した時は親権を行った者は、遅滞なくその管理の計算をしなければならない 。ただしその子の養育及び財産の管理の費用はその子の財産の収益と相殺したものとみなす
子どものお金を管理する権利は親にはある、だけど成人したらその時点で管理しているお金は返さないといけないそうです。ただし利子分は使っても問題ないそうです。成人した時点でかえしてと言わず放置していると5年で時効をむかえて返してもらえなくなるかもしれませんよ。
子どものお年玉は子供の物なので使わないようにしましょうね。
お年玉の使い道
やはりほとんどの親が貯金をさせて、親が管理している様です。全額貯金させるというよりは、一部を自由に使わせて、残りを親が管理が一般的なようです。
貯蓄する理由は、結婚資金や進学などのためが多いそうです。
うちも一部だけ渡して、残りは貯金しようと思っています。
小学低学年のお金の価値観
お財布にお年玉を入れて持ち運び、放置するので預かっていました。なくしそうでヒヤヒヤします。それに通帳を作ろうと言っても嫌がるんですよね。
もしかしてお金なーいといつも言っているので、親に取られると思っているんだろうか?なんて事を思っていたんですが行動を見たら違う事がわかりました。
学校が始まり集金袋がきました。集金あるんだねというと
これ1000円入れたらいいんだよね、入れとくね。
え?あ、うん。入れてくれるの?
うん入れたよ。
マジかー。欲がないのね・・・いいこと?
ありがとうと言っておきました。

お年玉を学校の集金につかってくれた。ウルルン( ;∀;)
そんなにはお年玉をもらってないのに、そこから出してくれるなんて、泣けます。お金の価値がわかっているならなおの事。
高学年になればそういう事もなくなって、こういう感動もなくなるんでしょうか・・・。
通帳で私が管理していきますが、自分の自由になるお金で学校費を払ってくれる娘なので、お金の価値がわかってきた時?には、1000円返したいと思いますw^^。
コメント
今の子はいいですねー小生のころなんか親戚中から貰ったトータルで5千円いったら凄かった!大体500円札ww良くて千円札・・・今はどうかわかりませんが、確かバブルのころなんかトータルで10万円超えていたような気がしますよ、小学生でww
数で負けるので多めに入れちゃいました、あげる人も少ないので・・。私がもらいたいくらいです~~( ノД`)シクシク…。でも低学年で5000円もらったらね、中学生には万出すしかないですよね…(“= =) トオイメ目w
お年玉、初めてもらったはなちゃん嬉しいかったでしょうね(^^)
中学生は5000円が平均と知って驚き…!
そして、集金袋のエピソードも涙ものでした…!!
そうなんですよ~~2,3000円と思いきや、5000円もらったりするといろいろ考えちゃいますよね。同じ額渡したらよかったのかな_??なんて時間たってから思うのでスター~~…(“= =) トオイメ目( ノД`)シクシク…
お正月といえばお年玉ですよね~。
この記事を読んで、私も子供のころのことを思い出しました(笑)
私は低学年のときに5000円ぐらい、中高学年以降は10000円ぐらいもらってました。
3兄弟で私が長女だっていうこともあり、金額に差をつけるために高めの設定になってたのかもしれません。
両親はお祝いでもらったお金やお年玉は全て私名義の通帳に入れてくれました。
そして、成人するときに「本当に必要な時に使いなさい」と渡されました。
けっこうな額だったので本当にビックリしましたが、おかげで教習所通ったり、留学の費用にあてたりできたので本当に感謝しています。
こんにちは、お年玉お初でとても喜んでいました。お財布痛いけどもらったら渡さないわけにはいけませんからね。もらう方が多かったけど、子供の物だからね・・( ノД`)シクシク…かえして~~とはいえませんw
おお、最近のお年玉は高額ですねー。
そうか、親が使うと犯罪かー。気を付けます。
時効は5年だそうです。26歳までに返してと言われなければ大丈夫なようですよw。内緒で管理しておくか・・・進路決定したり欲しいものがあればそこからつかえばOKですよね。