小学校の転入手続きと必要なあれこれ・・1年で2回目の転入となりそうです。

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログへ

また旦那と離れ離れになる日が近づいてきました。これで結婚してから何回目かな。そう、旦那さんの就職決定です。決定というか九州圏内で探していたんですが、就職活動しても返事もなかったり、今回はご縁がなかったとかいわれたりしました。決まった会社は九州は空きが無いようで断念。もうお財布も寂しいからとにかく就職しようという事なんですけどね。しかし大人はいいんです大人は。子供は半年の間に2回も転校ってどうなんでしょうか?かわいそう?しかもまた離れ離れ。何月に追いかけていくのか?という事はまだ未定なんです。転校は1月?4月?きりがいいと言えばここらあたり・・何だか迷う~~。せっかくお友達ができて習い事もはじめている矢先に、話ししていた事とはいえ娘はショックを受けるのでしょうか?転校時期はいつがいいのかな??

 

半年で転校2回もするけどどう思うのか。

再度話してみると、

花
はな

パパと離れる方が嫌

ということでした。学校はまた頑張るという事で、1月になるのかな?また気が変わるのかな?

 

どちらにしてもしばらくは、離れて暮らすことになりますね。

学校にも言わなくてはいけないのだけれど・・・早めに言った方がいいよね。それとなくは伝えているんですけど(-ω-;)ウーンまだ4月がいいんではないかと・・・いえない。

転校のタイミングは人それぞれですが他県に引っ越す場合は、子供も私もコミュニケーションがとりやすい時期の方が良いのか、子供の意見を尊重するのか悩みも多いです。

子供も親も転入は4月がベスト?

子供の場合は、転校のタイミングで最もベストと思われるのは新学期の4月だそうです。そりゃそうですよね、みんなが新しいクラスになったばかりで、 全員が慣れていないということもあって馴染みやすいでしょう。

親も ママ同士の付き合いというものがありますしできれば4月からの方が入り込みやすいでしょう。

今の 学校は9月から転入しましたがこちらでは 一人もママ友はできておりません。いや別に寂しいとかは思わない人なので全然平気なんです。でも寂しがりの人は4月転入の方がいいかもしれません。

どうしても初めでグループが出来上がってますから、今更ママ友グループになるという感じでもありません。

子供がパパと離れたくないという気持ちを一番に考えてたら、1月?どうする?という感じですけど・・・それなら早く話しないといけませんね。

花ママ
はなママ

1月、 4月どちらがいいのか 悩む~~~

転校の手続き

海外からの場合は、特にロシアの場合は書類も不要でしたが、学校名だけ聞かれました。ろしあの学校って番号なんです・・。第OO国立小学校という感じです。日本ではこんな感じみたいです。

転校時の必要書類

  • 在学証明書
  • 教科書給付証明書

こちらは転校前にもらう書類です。

  • 新しい住民票
  • 転入学通知書

こちらは引っ越し後もらう書類です。

 

転校先の学校に出す書類

  • 在学証明書
  • 教科書給付証明書
  • 転入学通知書

この手続きをすることで転校することができるようです。また実際どうだったかは体験後に追記します。

 

学校への登校が可能になるのは転入学通知書を受け取ってからになるので、忘れずいろいろ準備しなくてはいけません。早めに余裕をもって行動します。はい。

 

転校する際のあいさつ回りは必須?

挨拶回り これもこないだ挨拶回りしたばかりですが 、半年もたたないうちに また 転出することで 再度挨拶回りをしなければいけません 。一般的には手土産を持っていくそうですが、 この場合どうなのでしょうか ?

私は気持ちほどの手土産を持って挨拶したいと思います 。ハンカチかな??食べ物かな??あなたなら何を持って行く?

金欠なのでやめとく?いやいやお世話になりましたから~~!!

クラスでお別れ会などを開いてくれる場合もあるそうなので、もしそうしてくれる場合は、クラスのみんなにちょっとした贈り物とメッセージを渡さなければいけません。 これも気持ちのこもったプレゼント ・・金銭的にきついので、そんな感じにしたいと思いますw。

そしてまた転校したら引っ越し先への挨拶回りがあります。 担当の先生や校長先生に挨拶をします が、今度の学校の校長や担任がどんな人なのか・・・。いい人ならいいな。

学用品も準備にお金がかかります

購入したばかりなのに、また体操服やら体育館シューズ、水着などなど再度そろえなくてはいけません( ノД`)シクシク…

学校で指定された服がまたあるでしょうね。今回はあるものでいいよと言われていましたが・・・ねえ、そういうわけにもいきません。ある程度は揃えました。先生が貸してくれているものもあるのです感謝。いろいろそろえたら1万円は軽く飛びますからね(ノД`)・゜・。

学校によっては 全て揃えてくださいと言われる場合もあると思うので、覚悟しておかないといけません。(;゚д゚)ゴクリ…

今の学校はいい先生なんですよ~~~。最後まで行かせたい。また家族会議で決定します~~。

読者の皆様へ

いつもありがとうございます^^最近介護もあって集中できず・・。その合間にドラマも見たり・・??今度はそのドラマのレヴューも書きたいと思いますw。

そうそう、日本に帰ってきてから私に変化が起きてます。激太り~~~美味しいものがたくさんあってとまらない・・そろそろ止めようと思います( ノД`)シクシク…応援してね。

コメント