小学2年生の勉強や宿題など

スポンサーリンク
小学2年生の勉強や宿題など

読書感想文の書き方(3年生の感想文、夏休み)

作文か読書感想文できれば自由研究をしてほしいと思っていましたが、結局親が動かないと全くできない3年生我が子です。最終日に感想文で四苦八苦。夏休みは親も宿題大変です。自由研究までできませんでした。 読書感想文(夏休み宿題) どうや...
小学2年生の勉強や宿題など

作文と筒抜け(小2)帰国半年後の成果?

引っ越し作業は進まないまま本をどうしようかと悩み中。本はブックオフかメルカリかで迷っていますが、メルカリ出品してダメならもう、幼稚園や学校に寄付しちゃおうかとおもっています。 さて今回は作文のこと。書き方も何度も訂正されています。行も...
小学2年生の勉強や宿題など

学力調査結果(帰国後半年)

参観日や遠足、学力調査テストなどいろいろありますが、今日は遠足間近で、あの緊張していた参観日とは違い(笑)鼻歌が朝から聞こえてくるはなさんです。この鼻歌がなぜかゲゲゲの鬼太郎。何度か他の歌にしたらと言ったけど、どこかで歌を仕入れてきたようで...
小学2年生の勉強や宿題など

まちのこうもりとソクラテスほえる。低学年向けの本

毎週水曜日は、教科書の音読以外の本を読む日です。そこで今回は借りてきたまちのこうもりを読んだんですが、意外にも間近にいるコウモリ、そして意外にかわいい顏にビックリしました。どうぶつ園でみても顔までじっくり見れないですからね。 蚊を食べ...
小学2年生の勉強や宿題など

小学校2年生のお薦め本

さて学校からのお知らせで、駅近くで多くの生徒が不審者に声をかけられていたのだそうです。きけんきけんやはり寄り道はしてはいけませんよ、はなさん・・・ちょっと聞いてますか?今日は2年生の教科書でお薦めしている本のご紹介です。海外ではなかなか読め...
小学2年生の勉強や宿題など

いぬのロケット本を読むは面白かった。

最近よく本を読む娘です。今回は いぬのロケット本を読むです。動物系を借りてくることが多い(全部だけど?)です。 最近はラポラポラ(アイヌ語でシマリス)を借りてました。とても気に入ったようで、またかりてくるそうです。 今回はもう一...
小学2年生の勉強や宿題など

あったらいいなこんなものの授業の話とようすをあらわすことばプリント

今日は12月にあった授業の話。あったらいいなと思うもの。あったらいいな・・そういえばチコちゃんを見ていたらもうタイムマシンはあると言ってました。新幹線で移動すると何10億分の1ほどの未来にという話でしたが... 私の場合はドラミちゃん...
小学2年生の勉強や宿題など

学校話と主語プリント、学力調査も時間的に難しかったようです。

さて今日の宿題はようすをあらわすことばと、しゅご・じゅつごです。今回は主語プリント。基本は音読(算数かけ算と毎日教科書を読む、週1で別の本を読む+毎週借りた本も読む)です。 話は変わって学校話なんですが、2月で参観日が最後になります。...
小学2年生の勉強や宿題など

小学校2年生の宿題(どうぶつ園のじゅうい読み声)

転校して一週間です。今週の学校の宿題は漢字3ページでした。1学期後半はまず国語は言葉遊び、そして今は動物の獣医さんです。算数は足し算です。 まだ帰りはお迎えに行って小学生に交じって私も下校していますw。男の子や女の子がいろいろ話しして...
小学2年生の勉強や宿題など

かたかなで書くことばとおくりがなの練習と(無料プリント)

小学校2年生も終盤ですね。冬休みは宿題が多かったですが、習い事もすべて休みだったので意外と早く終わりました。さて勉強の方ですが、国語は手のひらを太陽に、算数はかけ算をすべて覚えたところです。毎日毎日音読cardでチェックしてと、親も協力して...
小学2年生の勉強や宿題など

いろは順(いろはにほへとちりぬるを・・・)全文。小学校1年生の国語で疑問。

娘は小学校2年生の年齢なんだけど海外生活中なので、今1年国語標準問題集を一緒にやっているんですよね。読んでみてわからない言葉は聞いてくること、そしてまず自分でやってみて答え合わせをするという感じでしてました。ところが今日はいろは順・・。...
小学2年生の勉強や宿題など

小2算数無料プリントと国語文章問題のサイト紹介。

小2プリント問題毎日持て帰ってきますが、今学期からの日本学校にしてはまずまずの正解率ではないかと・・褒めてあげたいと思います。今回は無料プリント算数と無料国語プリントを探している人にサイトのご紹介です。 今回は学習単元評価のプリント...
小学2年生の勉強や宿題など

小2国語 仕掛けカードの作り方で誕生日プレゼントをもらいました。

小2の国語は今、しかけカードの作り方をしています。誕生日には早いんだけどプレゼントを頂きました。ありがたいですね。それにしても長生きしてねとか、働きだしたら頑張ってねとか・・先生から聞いて書いたんじゃないかなw しかけカードの作り方 ...
小学2年生の勉強や宿題など

小2国語授業と虫好き子供

給食当番が楽しくて、張り切って学校に行っています。宿題と読書もボチボチ頑張っています。ノーベル賞の受賞者の名言を娘に教えてみました。教科書を鵜呑みにしないで、自分で見て自分で聞いて本当の事なのか本当にあった事なのかどうかを考えることが大事な...
小学2年生の勉強や宿題など

ヤモリをゲットするつもり・・・。小学2年生の宿題(お手紙と増えたり減ったり)

今日も朝から虫かごをもって手袋はめて虫取りに行こうとしていた娘。虫よけスプレーをしようと思って虫かごを見ると、何やらもう虫が入っている。とりあえず虫が死ぬから虫かご外してもらってシュシュとスプレー。 お出かけして20分何もゲットできず・・...
小学2年生の勉強や宿題など

今週の英語授業と宿題(小学2年生)

今週は英語の授業がありました。アメリカ人と思うでしょ?残念ながら?ロシア人の先生なんです。 なんだかどこまでもロシア人と縁があるのねwあいさつはロシア語でしてくれたそうです。 小学2年生の英語の授業、今回は色で遊ぼうでした。英語...
小学2年生の勉強や宿題など

お手紙

こんにちは、秋休み突入しましたね。何だか変な感じですw。台風も近づいてきていて風が強くなってきています。昨日は大雨の中帰ってきた子供が大泣きでした。理由は靴が濡れたから。一生懸命話しますが、かわいくて笑っちゃいます。 靴が濡れた~~(...
小学2年生の勉強や宿題など

小学2年生の授業(勉強)と学校ルール

登校する直前に鼻血を出した娘です。落ち着いて学校まで送り届けて来ました。初めの頃は教室まで一緒に行って、と言っていたけれど「いってきまーす」と喜んで行けるようになりました。学校が楽しいようでよかったです。このまま通い続けられればいいんですけ...
小学2年生の勉強や宿題など

はじめましてのごあいさつと初めての国語授業(小2)はなののののはな

こんにちは、小学2年生はなちゃんのママです。時々登場するかもしれないはなちゃんパパは外国人パパです。しばらくパパの国に行ってましたが、リターンしてきました。その間に日本語があまり話せなくなってきた娘の日本語力の低下を実感。 日本語勉強...